新型コロナウイルス感染症対策について~9月一般質問報告③~
【林まい子質問】
大綱3 新型コロナウイルス感染症対策について
細目1 検査と自宅療養者への支援について
新型コロナウイルス感染症の流行の様相が、この1ヶ月で大きく変わりました。市内でも8月29日時点で、自宅療養者が172人います。都からの支援物資配達が滞った、そもそも都や保健所との連絡がスムーズにとれず不安な毎日であった、せめて自治体の情報を頼りにしたかったがHPから必要な情報を見つけることに苦労したなどの声を頂きました。保健所体制、医療体制など根本から解決すべき様々な問題がありますが、今回は、検査と自宅療養者への支援について質問します。
一点目、クラスターが発生しやすい場での、体調不良者への抗原検査キット活用の考えを教えてください。
【答弁:保健福祉部長】
ご質問の3点目、新型コロナウイルス感染症対策について答弁申し上げます。
はじめに、検査と自宅療養者への支援についてのうち、感染者の早期発見のための抗原検査キットの活用についてであります。
国における感染拡大防止対策の一環として、公立小・中学校につきましては、東京都を通じて抗原簡易キットの配布に関する通知があり、9月初旬に配送が予定されております。この通知に基づき小・中学校の教職員や児童・生徒の抗原検査を実施してまいります。
幼稚園、保育園、学童クラブにおきましても、小・中学校と同様の対応として、国において抗原簡易キットの配布準備が進められていると伺っております。
加えて、東京都においては、9月1日から1か月間において、幼児・児童・生徒及び教職員の感染が判明した際に、保健所による調査が実施されるまでの間、濃厚接触者と想定される方に対し、PCR検査キットを活用した、PCR検査を実施するとの通知もございました。
また、障害者施設や高齢者施設につきましては、東京都との連携による社会的PCR検査を昨年度より実施しており、引き続き、検査を希望する従事者や利用者に対し、検査を実施してまいります。
【林まい子質問】
二点目、自宅療養者への市の独自支援が始まりました。市民の安心感に繋がっており高く評価していますが、パルスオキシメーターや体温計も欠かせません。自治体から貸し出し予定はあるか教えてください。
【答弁:保健福祉部長】
次に、自宅待機及び自宅療養者への支援策についてであります。
自宅療養者への支援は、基本的に保健所が行うこととされておりますが、新規感染者数が日々増える中で、保健所の支援が直ちに行き届かない状況も見受けられ、こうした状況を踏まえ、市としたしましても、自宅療養者への支援が必要であると判断したところであります。
既にご案内のとおり、8月27日より、自宅療養を余儀なくされている方に対し、不安の軽減を図り、安心して自宅療養を行うことができるよう、食料品などの宅配支援を開始いたしました。東京都からの支援品が届くまでの間の対応として、米、缶詰、飲料などのセットを、市の職員がご自宅へ届けております。
既に20世帯を超える方から申し込みをいただいており、引き続き、支援を必要とする方に対し、速やかに支援を行い、自宅療養者の不安を軽減し、安心につながる支援に努めてまいります。
また、ご質問のパルスオキシメーターや体温計の貸与につきましても、物品の調達が出来次第、貸与を行っていく予定としております。
【林まい子質問】
三点目、療養者が自宅で適切な医療を受けられるよう、医療機関と連携しての、電話やオンライン、訪問による診療を実施するか教えてください。
【答弁:保健福祉部長】
次に、自宅療養者に対する医療支援強化の取組についてであります。電話やオンラインによる相談業務と併せ、往診や受け入れ体制の確保等も必要となります。
医師会をはじめ市内医療機関において、更なる体制の確保等が可能となるのか、現状をしっかりと見極める中で、引き続き関係機関との連携を図り、どのような対応が可能となるのか検討してまいります。
【林まい子質問】
四点目、市民からすると、保健所、都など担当機関と連絡がとれねば不安しかありません。物資支援以外に、市でできることとして、必要な情報郡の一元化があります。
濃厚接触者の定義からはじまり、検査後、妊婦/子どもの保護者/単身者/高齢者それぞれの対応事例、都の支援や都含む連絡窓口も、自宅療養者やその周りでサポートする方々から質問を受けます。明確な情報提示は、市民の不安減にも市への問い合わせ減にも繋がります。
市民が必要な情報は何か精査し、様々な媒体からの提供はできますか。
【答弁:保健福祉部長】
次に、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供のあり方についてであります。新型コロナウイルス感染症につきましては、日々刻々と状況が変化をいたしており、変化をしっかりと捉え、様々な情報を迅速かつ、分かりやすく、市民の皆様に提供するよう努めております。引き続き、市民の皆様が必要とする情報について、適切かつ効果的に提供することを念頭に、広報あきしまや市公式ホームページなど、あらゆる媒体を活用し、情報提供に努めてまいります。