横田基地周辺井戸の有機フッ素化合物汚染について原因究明と汚染状況の把握を求める要請を昭島市に提出
本日 昭島市長に対し昭島・生活者ネットワーク市議会議員 篠原ゆかと林まい子で以下の要請を行いました。
東京都では近年継続して有機フッ素化合物の汚染状況を把握する為、河川、井戸の調査を行ってきています。昨年行った飲用井戸の結果が新聞報道されました。
都議会生活者ネットワークが収集した情報によりますと、昭島市内でも飲用井戸に保健所に登録されていた井戸のうち5か所から暫定的な基準値である70ng/l以上の汚染があったことがわかりました。そのうち3か所はすでに飲用として使っていないか、廃止されたとのことです。
深層地下水を水源とした昭島市の水道を長く飲み続けるために予防的視点で汚染の現状把握が必要と考えます。ひきつづき情報収集に努めるとともに、国や米軍に対し、原因追及と情報公開を求めていきます。
2020年1月10日 昭島市長 臼井伸介様横田基地周辺井戸の有機フッ素化合物汚染について原因究明を求める要請 先日、米軍横田基地周辺の井戸から有機フッ素化合物が高濃度で検出されたと新聞報道がありました。福祉保健局が昨年の調査で、立川市内にある井戸でPFOSとPFOA合わせて1340ナノグラム/ℓ、武蔵村山市にある井戸で143ナノグラム/ℓ検出したとのことです。有機フッ素化合物は、分解されにくい物質で、生物中に蓄積され人体への影響が懸念されており、POPs条約や化審法で規制されています。アメリカでは、環境保護庁がPFOS・PFOA合計で70ナノグラム/ℓという飲料水の目標値を示しています。 沖縄では、米軍基地周辺の水道水源が汚染され、浄水場で活性炭を使って除去し配水しています。日本には、これまで環境基準や水道の水質基準の設定はなかったため、沖縄県知事が基準値の設定などを要望し、国はようやく今年何らかの基準を設定するとのことです。 昭島市の水道水源である地下水は地域の貴重な資源であり住民の誇りでもあります。すでに昭島市の配水場での測定でも低値ではありますが、検出されている状況であり、住民の健康にかかわる問題と考えます。これまでも横田基地からさまざまな有害物質が漏出し、周辺環境の汚染が指摘されていますが、米軍から情報が全く開示されず、原因究明に至らないことが多く、周辺住民の不安は払しょくできないことは遺憾です。 昭島・生活者ネットワークは、基地周辺に位置する昭島市の環境と住民の健康を守る観点から、日本政府および米軍に対して、基地内の地下水濃度や泡消火剤の使用状況などを明らかにするよう昭島市として要請するとともに、汚染の原因を究明するよう、強く要請します。 また、独自で水道事業を行っている自治体として各水道水源井戸の定期的な測定、東京都が行った飲用井戸の調査をさらに拡大しての井戸水の調査を行っていただきたく、要請いたします。
|
以下東京都水道局で水道水での汚染状況と有機フッ素化合物について
発信していますのでご覧ください。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/topic/20191115-02.html