コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

昭島・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか?
  • お問い合せ

議会質問

  1. HOME
  2. 議会質問
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 akishima トピックス

超高齢社会直前!昭島市の地域の支え合いのまちづくりはどうすすめるの?大規模開発についても聞きます

8月31日(水)より昭島市第3回市議会定例会が始まっています。 今回の林まい子市議の一般質問は9月5日(月)9時半からの予定です。 内容は以下のとおりです。 ぜひ傍聴におでかけください。   1 誰もが住み慣れ […]

2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 akishima 議会質問

6月一般質問 公園の災害時利用について、多様なニーズに応える公園について Q&A

【林質問】 細目2  災害時の利活用について 公園は災害時には延焼防止や避難地として機能し、一時避難場所、広域避難場所に指定される公園もあります。そこで質問です。 緊急時に指定避難場所が確実に防災拠点となるための、平時の […]

2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 akishima 議会質問

6月議会一般質問Q&A みどり全般の保全、確保、特に 昭島駅北口開発地について

【林質問】 ただいま議長の指名を受けましたので、通告に従い、大綱1問 市民参画で考える公園の利活用について一般質問を始めさせていただきます。 公園は、生活圏内の各所にあり、誰もが利用できる身近な公的空間です。その利用目的 […]

2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 akishima 議会質問

公園の利活用を市民参画で考えていこう!~6月昭島市議会定例会の一般質問~

6月14日より30日までの会期で昭島市議会第2回定例会が行われます。 昭島・生活者ネットワーク林まい子の一般質問は 初日の一番目 6月14日(火)9時40分くらいからです。 テーマは「市民参画で考える公園の利活用について […]

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 akishima 議会質問

3月2日 林まい子が会派代表質問に登壇します

2月28日(月)より2022年第1回定例会が始まります。 初日は市長の施政方針、教育長の教育方針演説があります。 林まい子の代表質問は 3月2日(水)13時ころより 内容は以下の通りです。 1 我が国周辺を取り巻く安全保 […]

日本ユニセフ協会より引用
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 akishima 議会質問

主権者教育をすすめよう~子ども・若者参加の視点で意見聴取と施策への反映を~

ようやく東京都にこども基本条例ができ、条例にも盛り込まれた子ども・若者の意見聴取や施策への反映、参画の促進について昭島市においても実現するべきと考え質問に取り組みました。 大綱1 主権者教育をすすめよう 細目1 「こども […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 22
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (136)
  • 大気汚染調査 (1)
  • 議会質問 (127)
  • 昭島ネットレポート (13)
  • お知らせ (5)
  • 企画 (4)

最近の投稿

  • 2025年6月一般質問:大綱④GLP昭島プロジェクトについて
  • 2025年6月一般質問:大綱③今こそ、相談・救済の第三者機関子どもオンブズパーソンの設置を
  • 2025年6月一般質問:大綱②循環型社会の形成について
  • 2025年6月一般質問:大綱①安心して生活できる住まいの確保について
  • 6月議会では居住支援のしくみの拡充、ごみ処理、子どもオンブズパーソン設置、GLP問題を質問します

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
おおたけ貴恵 前昭島市議会議員

アクセス

〒196-0022
昭島市中神町1137-118
TEL: 042-519-2440
FAX: 042-549-1171

Copyright © 昭島・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか?
  • お問い合せ