コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

昭島・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか?
  • お問い合せ

議会質問

  1. HOME
  2. 議会質問
2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年5月26日 akishima 議会質問

2016年3月議会 篠原ゆか 一般質問報告 ①(2)子どものまち「ミニ・あきしま」について

【篠原質問】 細目2子どものまち「ミニ・あきしま」についてお聞きします。 ドイツで行われているミニ・ミュンヘンは7歳から15歳までの子どもだけが運営する「小さな都市」です。8月の夏休み期間3週間だけ誕生する仮設都市で、ド […]

2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年5月26日 akishima 議会質問

2016年3月議会 篠原ゆか 一般質問報告 ①若者の力をまちの発展に活かそう(1)子どもワールドカフェの開催について

篠原ゆかの3月議会の一般質問とその答弁を報告します。 【篠原質問】 ただいま議長の指名をいただきました。通告に従い一般質問を始めさせていただきます。今回は若者の力をまちの発展に活かそうという大綱一点に絞り、質問を行ってい […]

2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年5月26日 akishima 議会質問

2016年3月議会 おおたけ貴恵 一般質問報告 ③学校跡地をリノベーションし、科学センターや環境教育等に活かしていこう

【おおたけ質問】 最後に 大綱3.学校跡地をリノベーションし、科学センターや環境教育等に活かしていこうについてお聞きします。 近隣の立川市では、立川八小の理科室を使って、科学センターを運営しています。廃校になった小学校の […]

2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年5月26日 akishima 議会質問

2016年3月議会 おおたけ貴恵 一般質問報告 ②地域に根ざした地域包括ケアづくりをしよう

【おおたけ質問】 次に大綱2.地域に根ざした地域包括ケアづくりをしようについて、お聞きします。 3月1日、画期的な最高裁判決が下されました、愛知県で2007年、徘徊(はいかい)中に電車にはねられ死亡した認知症の当時91歳 […]

2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年5月26日 akishima 議会質問

2016年3月議会 おおたけ貴恵 一般質問報告 ①電力自由化と気候変動について、昭島市から率先して取り組んでいこう

おおたけ貴恵の3月議会の一般質問とその答弁を報告します。 【おおたけ質問】 ただいま議長の指名をいだきました、通告に従い、一般質問をします。 東日本大震災、福島第一原子力発電所の事故からもうすぐ5年が経ちます。環境大臣の […]

2016年1月4日 / 最終更新日 : 2016年1月4日 akishima 議会質問

2015年12月議会 篠原ゆか 一般質問報告 ①LGBTについて

篠原ゆかの12月議会の一般質問とその答弁の速報を報告します。 【篠原質問】 只今議長のご指名を頂きましたので通告に従い、一般質問をはじめさせていただきます。 今回私が質問させていただきたいのはLGBTについて、地域包括ケ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 22
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (136)
  • 大気汚染調査 (1)
  • 議会質問 (127)
  • 昭島ネットレポート (13)
  • お知らせ (5)
  • 企画 (4)

最近の投稿

  • 2025年6月一般質問:大綱④GLP昭島プロジェクトについて
  • 2025年6月一般質問:大綱③今こそ、相談・救済の第三者機関子どもオンブズパーソンの設置を
  • 2025年6月一般質問:大綱②循環型社会の形成について
  • 2025年6月一般質問:大綱①安心して生活できる住まいの確保について
  • 6月議会では居住支援のしくみの拡充、ごみ処理、子どもオンブズパーソン設置、GLP問題を質問します

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
おおたけ貴恵 前昭島市議会議員

アクセス

〒196-0022
昭島市中神町1137-118
TEL: 042-519-2440
FAX: 042-549-1171

Copyright © 昭島・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか?
  • お問い合せ